本の出版に関する費用をよく質問されるのですが、出版社から本を出版する場合、商業出版であれば費用はかからないのが一般的です。

むしろ、印税をもらえます。

もし、出版社から費用を請求されたのあれば、それは商業出版ではない可能性が高いです。

商業出版以外の形態については、この記事 で説明してあります。

ただ、商業出版であっても、費用負担を求められることがあります。

それは、企画がブランディング色が強い場合や完全に販促のための本になっている場合です。

また、あまりにも市場の狭い本やあまり売れそうもない本の場合も同様です。

いずれも社会的に、もしくは商業的に、出版する意義が希薄な場合となります。

費用負担については、広告費の負担、書籍の買い取り、印税の減額などの名目が一般的です。

パターンにもよりますが、現金を請求されることもあれば、他の形で負担することもあります。

しかし、これも立派な商業出版です。

もし、費用負担が嫌なのであれば、企画を見直し、出版する意義のあるものに昇華させるしかありません。

もしくは、書籍を出版することで、自分のビジネスの発展が見込めるのであれば、その費用負担はするべきなのだと思います。

いずれにしても、好きなことを書きたいということではないのであれば、商業出版を目指しましょう。