出版を実現したいと思ったとき、商業出版と自費出版の違いを理解することは、この先、とても重要なことになります。

 

 

商業出版と自費出版の違いを考えるとき、多くの人が印税の有無でこれらを比較しますが、本質的な違いはそこではなく、流通の仕組みにあります。

商業出版は全国の書店に配本され、自費出版は限られた書店の自費出版コーナーに置かれることが多いのです。

この違いは、売れ行きはもちろん、出版したことで得られるブランディング効果に大きな影響を差を生み出します。

 

自分で商業出版が厳しいと判断した場合、多くの人が自費出版に切り替え勝ちですが、私は商業出版に執着するべきだと考えます。

 

自費出版で費用負担をするのであれば、本の販売保証(ある程度の売れ行きを保証すること)をすることで、売れ行き次第で多少の費用負担が生じることもありますが、それで商業出版を実現させることも可能だったりします。

お金を負担して自費出版をする覚悟があるなら、同額かもっと少ない金額を負担して商業出版を目指すことをお勧めします。

 

自費出版は全額自己負担ですが、商業出版の販売保証であれば、必ずしも費用負担があるわけではありません。

本の販促を頑張ることで、持ち出しゼロに持っていくことは可能です。

 

商業出版はリスクは出版社がもつ訳ですが、そのために企画の採用基準も高くなります。

しかし、このリスクの一部を著者が背負うことで、企画の採用基準が低くなるということです。

 

ここで重要なのは、どこまでのリスクを背負う価値があるかということです。

 

あなたが出版を通じて何を達成したいのか、どのような影響を与えたいのかを考えましょう。

商業出版は、あなたの作品をより多くの読者層に届けるけることが可能ですが、自費出版は、自分が出したい内容で出版できるという自由度が高いです。

あなたの出版する価値を考えた場合、どちらの方法があなたの目的に対して最適な選択となりえるでしょうか?

 

出版のし易さや目先の出費で考えるのではなく、しっかりと費用対効果を考えながら目的や効果などを考え、最適な選択をするようにしましょう。

そのためににも、商業出版と自費出版の違いを正しく理解し、自分の作品や目的に合った選択をすることで、出版を成功に導くことができますよ。