出版業界において、すでに著書があり、その著書が売れていた実績を残していれば、比較的、次の企画は通りやすくなる傾向があります。

しかし、その著書は、共同出版や自費出版では意味がありません。

基本的に、他社から出版された書籍の部数は分かりませんが、共同出版や自費出版だと初版部数が少ないことは知られています。

事実は必ずしも部数が少ないわけではない場合もありますが、基本的に「少ないだろう」という先入観で見られるため、増刷したとしても評価されにくいのです。

 

また、共同出版や自費出版の場合、お金を出せば発行することはそれほど難しい話ではありません。

逆に言えば、お金を出して発刊した本だと認識されるため、その本を実績としては認められにくいのです。

 

他にも、共同出版や自費出版をメインにしている出版社であったとしても、出版社としてのブランディング上、たまに出版社側から依頼されて出版される(お金を出さずに、逆に印税をもらえる)場合があります。

しかし、その実態も、外からは分かりません。

つまり、依頼されて出版した原稿であったとしても、共同出版や自費出版をメインにしている出版社から発刊された本は、実績として認められづらいことになります。

 

なので、お金を出してでも出版したいというっことであっても、共同出版や自費出版で出版をすることはオススメできません。

もし、共同出版や自費出版で出版をするのであれば、やや割高ではありますが、商業出版をメインにしている出版社に依頼した方が良いでしょう。

どうせお金を出すのであれば、その方が実績として認められることになりますので。

 

 

もちろん、共同出版や自費出版を否定するつもりはありません。

お金を出してでも出版されたい方もいらっしゃると思いますし、書籍になることを目的にされている方もいらっしゃると思います。

そういう方には、共同出版や自費出版は最適な方法と言えるからです。

 

ただ、このブログでは、あくまでもブランディングの一環として、商業出版で書籍を出版したい人のための内容になっておりますので、そういう意味では、あまり効果がありませんよということなので、もしかしたらそうでない人との価値観にズレが生じることは、ご理解ください。