昨日は大量な出版企画書をチェックしたのですが、さすがに凹みました。

いつも、出版セミナーなどでも、「出版では、文章力とノウハウ(価値あるコンテンツ)はどっちが重要かといえば、間違いなくノウハウ(価値あるコンテンツ)です」と話させていただいております。

しかし、昨日チェックした出版企画書の多くが、企画概要の400文字ぐらいの文章ですらろくに書かれておりませんでした。

出版企画書の企画概要の部分は、出版社の編集者に、その企画の概要や必要性などをシンプルに説明する項目です。

“誰に”“何を”伝えるかが明確になっていて、しかも、たった400文字ぐらいの文章であるのにも関わらず、日本語になっておりませんでした。

これでは、どんなに優れたノウハウ(価値あるコンテンツ)だったとしても、採用されるわけありませんよ~

しかも、文章力だけではなく、編集者に自分の出版企画書を読んでもらうという気持ちすら感じない出版企画書も多い…。

簡単に言えば、読み手にとって、読みやすくなっていないということです。

例えば、改行のルールが不統一だったり、文章の途中で改行が入っていて、ブツ切りの文章になっていたり…。

一番ガッカリしたのは、弊社で企画を募集したのにも関わらず、他の出版プロデューサーが配布している、よく分からない項目がいっぱい入っているフォーマットで送ってきた方がいることです。

確かに、伝えるべきノウハウ(価値あるコンテンツ)があるのであれば、文章力は必要ありませんが、400文字ぐらいの文章はちゃんと書いていただきたいですし、自分で音読などして推敲するぐらいはしてもらいたいものです。

そして、読み手にストレスがないような配慮は、出版とか以前の問題だと思うのですが…。