12月10日(金)に増刷させるための出版マーケティングセミナーを開催します。
出版は、書籍が刊行されたら終わりではありません。
いや、むしろ、出版は書籍が刊行されてからの方が重要ですと言うべきかもしれません。
勝間和代さんも「私は本については、書く努力の5倍、売る努力をするということを決めています」とおっしゃっています。
一冊目の時に本を売るということの重要さを知らずに、その後、ご苦労されている著者さんも多いかと思います。
逆にはじめての出版に挑む過程で周りから「アマゾンキャンペーンをやりなさい」と言われ不安になっている方も多いことでしょう。
そこで、今回は、弊社で今年一年に仕掛けた出版マーケティングについて、その目的から実際の段取りまでをキッチリとお話しします。
実際に弊社が関わった事例を元に仕掛けた戦略、失敗・成功のポイントなども全て出し尽くす予定です。
現物特典の走り、全国のリアル書店戦略で2刷達成!
- はじめてのツイッター入門 決定版 (BASIC MASTER SERIES)/青山 華子
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
地道なリアル書店戦略で2刷達成!
- 毎月100万円も夢じゃない ケータイで稼ぐ副業の技術/岡谷 篤樹
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
さすがの貫禄で競合を押しのけアマゾン総合1位!
- 自分らしく儲かるツイッター/田渕 隆茂
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
また、今回は中嶋茂夫さんとのジョイントセミナーでもあります。
中嶋さんは、今年一年で5冊を刊行し、そのうち4冊が増刷です。
そして、年内には、もう1冊刊行予定ですし、すでにもう4冊の執筆も決まっております。
そんな中嶋さんですが、まず、何でそんなに連続して出版することができたのかというところから、実際に仕掛けたアマゾンキャンペーンについてお話しいただく予定です。
アメブロガーを大いに巻き込み、アマゾン総合2位&6刷達成!
- アメブロだからできる パワーブロガーになって夢を叶える方法/中嶋 茂夫
- ¥1,554
- Amazon.co.jp
リアル書店&アマゾンキャンペーンでアマゾン総合2位&3刷達成!
- iPhone+iPad×Googleでビジネスを加速する方法/中嶋 茂夫
- ¥1,554
- Amazon.co.jp
アマゾンキャンペーンの王道戦略でアマゾン総合2位&3刷達成!
- アメブロをカスタマイズ 魅せるブログデザインを作ろう!/本岡毬穂
- ¥1,764
- Amazon.co.jp
日本発のフェイスブックでのアマゾンキャンペーンで3刷達成!
- 山手線と東海道新幹線では、どちらが儲かっているのか?/中嶋 茂夫
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
中嶋さんは、毎回、違うキャンペーンを行っておりますし、キッチリデータをとっておりますので、とても参考になります(どのメディアからどれだけ売れてかが一目瞭然です)。
そして、今回は、そのデータも公表していただきます。
今まで弊社でプロデュースした著者の方だけにアドバイスをし、他の方には「いくら払っていただいても出版マーケティングについてのアドバイスはいたしません」と頑なに断ってきました。
しかし、最近、あまりにもアマゾンキャンペーンに傾倒し過ぎている方が多い気もしますし、アマゾンキャンペーンの本質を理解していない方が増えてきたと感じております。
実際、アマゾンキャンペーンについてはやりたがる方が後を絶たない一方、「アマゾンキャンペーンなんてくだらねぇ」とおっしゃる方もいらっしゃるぐらい、アマゾンキャンペーンは賛否両論です。
そして、残念なことに賛成派も否定派も、アマゾンキャンペーンの本質を理解されていらっしゃらない方が非常に多過ぎます。
ただ、今回はアマゾンキャンペーンの話しばかりをするわけではありません。
アマゾンキャンペーンはあくまでも出版マーケティングの一部分ですから。
ということで、今回は弊社の出版マーケティングのノウハウを出し切る覚悟です。
なので、今回はより本気度の高い方のみに聞いていただきたいので、少人数制でしかも高額な設定にさせていただきました。
しかも、ゲストの方もいらしゃいませんし、著者さん以外の申し込みはご遠慮いただく予定です。
もちろん、録画、録音、撮影、ツイート禁止とさせていただきます。
では、セミナーについてです。
日時:12月10日(金) 18時~21時
場所:渋谷某所
定員:15名
料金:10万円(税込み)
※懇親会あり(別途5000円)
せっかく出版という大きな夢を実現するのですから、そこに関わった全ての方に幸せになっていただきたいですし、著者である本人にも二冊目、三冊目へとつなげていただく著者になってもらいたいのです。
しかも、今回は特別に一冊目に売らなかった方のための再チャレンジの方法やリブランディングの方法などもお話しできたらと考えております。
なので、一冊目で失敗してしまった著者さんにも参加していただいて、売ることの重要性を再認識していただき、二冊目につなげてもらう場にしていただけたらと思います。