本を出版したら、その本は売れなければなりません。

本が残る著者側はいいかもしれませんが、企画書を読んで採用し、信じて出版に踏み切った出版社に迷惑をかけるだけですからね。

だったら、企画を立てる段階で、その企画が売れる根拠を考えてみてください。

本が売れるということは、本屋さんで選ばれるということです。

つまり、同じジャンルの棚にある全ての本がライバルであり、そのライバルの中から選ばれなければならないということになります。

では、あなたの本が選ばれる理由は何ですか?

この質問に答えられないのに、出版社に企画書を持っていくということは、出版社に対して失礼ですよ。

だって、売れると思えていないってことですからね。

なので、自分の企画をより昇華させることも大事ですが、売れる本にするために工夫をすることも大事なんです。

売れる本に公式はありませんし、あなたの出したいジャンルでの正解となるような本のイメージもありません。

だったら、すでに出ている既刊書から、「この本はどうして売れたのか?」「どうしたら選んでもらえるのか?」ということを徹底的に研究しかないんです。

でも、そういう目で本屋さんの本を読み比べてみると、だんだんと見えてくるんですね。

そしたら、そういう本を作るために、何をすればいいのかを考えて、あとは企画書を書くだけ。

でも、ここまで考えて、自分なりの“売れる根拠”を掴むことで、企画書から自信が伝わってきます。

そういうのは、読めば分かりますし、そういう企画書は通したくなるものです。

是非、あなたの企画が売れる根拠を考えてみてください。